« 小学3・5年生・養護学級(07.11) | トップページ | 小学6年(07.11) »

2007年11月 8日 (木)

小学校1年・養護学級(07.11)

養護学級

Photo_13

また ぶたのたね 佐々木まき

走るのがとても遅いおおかみがいた。ぶたよりも遅いので、まだ一度もぶたをつかまえたことがない。ある日、おおかみは、きつねはかせから「ぶたのたね」をもらい…。

Photo_14

カエルくんのおひるね (チューリップえほんシリーズ)

何日も何日も雨が降らなくてカエルくんは元気がありません。「あーあ、あつい…。ここでひるねでもしよう」と、木の上ですやすやお昼寝をはじめました。ところがそこにカエルくんをねらう者が…!

Photo_15

へんしんマラソン あきやまただし

さあ、不思議なマラソン大会が始まります。走ると、なぜか変身しちゃう大会です。優勝はいったいだれ? 声に出して読んでみると、いろんなものが変身する不思議なことばあそび絵本。「へんしん」シリーズ第3弾。

小学1年生

へんしんマラソン あきやまただし

うれしいことがあったら(キンダーメルヘン) 左近蘭子

Photo_16

ぼくびょうきじゃないよ (こどものとも傑作集)

ケンは熱を出しました。病気じゃないといっても、おかあさんはケンをベッドに追いやります。すると、大きな熊のお医者さんがやってきて、ケンに不思議な治療をほどこしました

Photo_17

あしたはえんそく 山崎朋絵

明日は遠足、だけど風邪をひいてしまったみこちゃんは、お薬を飲もうとしません。お布団の中にもぐりこんでいると「おっほん、おむねをはいけん」と、声がしました。毛布のはじっこからのぞいてみると、お医者さんの服を着たぞうと、看護婦さんの帽子をかぶったペリカンがいました。みこちゃんを診察したぞうのお医者さんは…。みこちゃんは遠足に行けるのでしょうか?

|

« 小学3・5年生・養護学級(07.11) | トップページ | 小学6年(07.11) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校1年・養護学級(07.11):

« 小学3・5年生・養護学級(07.11) | トップページ | 小学6年(07.11) »