小学校1・6年養護読み聞かせ(08.11)
【1年生】
サンタの国での1年はクリスマス・イブにそなえて、じゅんびすることが、いっぱいです。3がつには、おもちゃのみがなるはたけにみずをまき、7がつには、ぼうえんきょうをもってよいこをさがしにでかけ、11がつには…?だから、いつもにぎやかです。サンタの国の1年の出来事を楽しく描いた絵本です。
クリスマスなんかだいっきらい【紙芝居】
おおかみのドドはひとりぼっち。だからクリスマスなんか、大嫌いなのでしたが・・・。
本当は食べようと思っていたのに、おだてられて、ご飯を食べさせたり、育てたり、お人よしなきつねのお話です。単純な性格のきつねが、かわいくて、ちょっと悲しいお話。
【6年生】
五味 太郎さんの作品です。
あの有名なももたろうがクセのある原作とはまったく違う五味ももたろうです。
子どもたちのテンションの低いときに読み聞かせると哀しい気持ちになってきます。
チーターよりはやくはしるのはだあれ?―ふしぎだな?知らないこといっぱい
君がどんなに速く走ってもチーターには全然かなわない、チーターもハヤブサにはかなわない、ハヤブサもジェット機にはとても及ばない…。身近なことからスピードの不思議にせまる、ユーモラスな科学絵本
お化けたちが雪国へ遊びにきました。久しぶりに冬のお化けたちに再会。雪女、雪ん坊、雪童子たちと雪がっせん、かまくら作り。夜になって雪が激しくなり現れたお化けは…。お化けシリーズ
【養護学級】
やまのえきから、うみのえきへ。次々に景色が変わる様子を楽しんでください。乗客の表情、しぐさなどから、時間の経過が読み取れます。後ろからも読むことができ、また電車に乗ってやまのえきまで帰ることもできます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント