« 英雄の書上下 宮部みゆき | トップページ | 淋しい狩人 宮部みゆき »

2009年5月21日 (木)

小学校 2・4年への読み聞かせ(09.05)

今年度も読み聞かせがはじまりました。
子ども達、先生方、読み手の皆さんどうぞよろしくお願いします。

【2年生】

Photo_3

大きな絵本 にゃーご

猫の怖さを知らない子ねずみ三匹に、見るからに恐ろしい大猫が「にゃーご!」と襲いかかりますが…。小学校の教科書にも採用されている、読み聞かせに評判の絵本の大型版。厚紙絵本。

Photo_4

のっぺらぼう (日本民話かみしばい選・おばけがいっぱい)

51kvwv4fp5l__sl500_aa240_

ハリネズミのくるりん

はずかしがりやのくるりんは、すぐに“クルリン”となってしまいます。おともだちがほしいくるりんは、おかあさんと「こんにちは」のれんしゅうをしてもりにでかけますが…。かわいいハリネズミのおはなし。

【4年生】

Photo_5

5分で落語のよみきかせから、まわりねこと夏の医者

はっきり言って、大受け。ゆっくりゆっくり読んで、おちまでじっくり理解してもらうのだ。

Photo_6

ぼく、だんごむし

やあ! こんにちは。僕のことなんだかわかる? 僕はだんごむし。だんごむしの視点からだんごむしの生態を描く絵本。『かがくのとも』から装丁を新たにして出版。

Photo_7

そらまめくんのベッド

そらまめくんの自慢は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッド。豆の仲間のえだまめくんやグリンピースの兄弟たちがやって来て「このベッドでねむらせておくれ」と頼んでも「だめだめ、これはぼくのたからものだもの」と言って、だれにもかしてあげません。ある日、その大事なベッドが突然なくなってしまったからさあ大変! 驚いたそらまめくんは必死でベッドをさがしますが、どこにもありません。何日も何日もさがして、やっと見つけたそのベッドには、なんと、うずらがたまごを産んでいたのです。「しかたがない、すこしだけかしてあげよう」と、そらまめくんは、毎日ベッドを見張っていたのですが、だんだんたまごが気になってきました。そしてとうとう、たまごがかえって、ひよこになったのです。そらまめくんは、大喜び! ベッドも無事にかえってきました。

|

« 英雄の書上下 宮部みゆき | トップページ | 淋しい狩人 宮部みゆき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校 2・4年への読み聞かせ(09.05):

« 英雄の書上下 宮部みゆき | トップページ | 淋しい狩人 宮部みゆき »